• VOCALOID4 Library AZUKI・MATCHA テスト

    うた組み575の2人組がボーカロイドになったという事でテスト音源を作成。
    (曲は桜色ダイアリーのサビ)

    VOCALOID4 Library AZUKI (正岡小豆 CV大坪由佳)

    VOCALOID4 Library MACTHA (小林抹茶 CV大橋彩香)

    VOCALOID4 Library AZUKI & MACTHA (左:MACTHA 右:AZUKI)

    簡単にしか触っていませんが、VOCALOID4らしい使い勝手の良いボカロかと。
    AZUKIは伸びがよく、MACTHAは落ち着いている印象。


  • 「めいどさんのうた・さいていさんのうた」通販情報

    ふたば学園祭12で頒布した
    「めいどさんのうた・さいていさんのうた」の通販を行います。

    本体価格はイベントと同じく300円+送料170円で470円でのご提供になります。

    ご購入の際は
    (1) メールもしくはtwitter DM(@kaeutaD)にご連絡いただく
    (2) ピコケット通販ページ(https://picoket.jp/circles/kaeuta/)から購入手続きを行う
    のいずれかでどうぞ!

    ・楽曲詳細ページ
    http://kaeuta.dust.jp/?p=245

    ・クロスフェードサンプル
    めいどさんサイド


    さいていさんサイド


  • ふたば学園祭12 参加情報

    ●新作CD 「めいどさんのうた・さいていさんのうた」
    2016~17年にかけて某所に投下しためいどさん関連のショートサイズ楽曲に加えて、
    セルフさいてい替え歌した楽曲を収録した10曲入りミニアルバム。
    ジャケットイラストは581さん(A-14 185倉庫)にご担当いただきました!

    ・収録楽曲
    ☆めいどさんサイド
    01 いきにくいせかい (いきにくいさん)
    02 めいどさんはすてられない (すてられないさん)
    03 どれいのように (どれいさん)
    04 ついつい (ついさん)
    05 あ「く」い (あくいさん)

    ★さいていさんサイド
    06 イキにくいせいき (さいていさん)
    07 びょうだってヤリたい (さいていさん)
    08 にくどれいのように (さいていさん)
    09 ついせき (さいていさん)
    10 あ「く」め (さいていさん)

    ・クロスフェードサンプル
    めいどさんサイド


    さいていさんサイド

    ●旧作CD 「ココイチちゃんVSカキフライエフェクト」
    2014~15年にかけて某所に投下したオリジナル楽曲をまとめたアルバムCD。
    ココイチちゃんを描いた「COCOICHI」を始め、カキフライエフェクト曲を3曲収録!


  • 2015年7月期アニメOP/ED感想まとめ

    blogに投稿するのは子供が生まれて以来初めて。kaeutaです。

    今期もアニメ新番組の曲を見られる限り見てtwitterで1曲ずつコメントしていましたが、
    カバーしている曲数が多い事もあり、こちらにまとめを一挙掲載!
    (4月はコメントした曲数が少なかったので差し控えた)

    さて、今期のアニメ曲OP/EDのmost favoriteも挙げておきますね。

    OP:『コバルト』(TrySail)「Classroom☆Crisis」OP
    歌唱力には早くも定評のあるTrySailが歌うOPを選んでみました。デビュータイアップ作品がアレだったのもありますが…
    ED:『Inner Urge』(上坂すみれ)「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」ED
    突き抜け感でトップになっちゃいました。動かしやすいキャラを手に入れたな…

    OPでのmost favorite候補は
    『Ring Ring Rainbow!!』『GATE~それは暁のように~』『かくしん的☆めたまるふぉ?ぜっ!』
    EDは
    『Secret Sky』『ハレルヤ』『Hey!スミス!!』
    あたりですかね。今期もいい曲を聴けてよかったです。

    ——————————————————————————————————————
    『プライド革命』(CHiCO with HoneyWorks)「銀魂°」2期OP
    スフィア頼みだったミュージックレインが送り出す歌い手・CHiCOがOPを担当。何この「ウタカツ!」って…
    軽やか気味に進行するロックなのに何だか曲が長く感じるのは何故か。あとタイトルどうなのこれ
    『最後までⅡ』(Aqua Timez)「銀魂°」2期ED
    BREACH・マギと共に今の地位を築いたAqua Timezが歌うED曲。曲のタイトルのギリシア数字って「未来予想図Ⅱ」で見かけて以来
    メロのややふわふわした声は少し昔のビジュアル系を思い出すよね

    『ISOtone』(昆夏美)「ケイオスドラゴン」OP
    設立したはいい物のOP/EDを声優に歌わせる事も多くて目立たない「TOHO animation RECORDS」を引っ張る形の昆夏美
    曲・声質ともにいつもの黒崎真音を30%スケールダウンした感じですね

    『ヤマイダレdarlin’』(May’n)「アクエリオンロゴス」OP
    最近はアニソン歌手というより電波放送局の人になっていたMay’n、1年ぶりのシングル楽曲。この間何があったのか
    声質はハードながらも明るい表現も上手いMay’nの特性を生かした楽曲になっています
    『ジュ・ジュテーム・コミュニケーション』(千菅春香)「アクエリオンロゴス」ED
    歌うのは浅沼晋太郎の税金対策と噂される(されてない)声優事務所・ダンデライオンが送り出すミス・マクロス30グランプリ
    かわいらしさ全振りの楽曲とこの声は上手い組み合わせ。サビの入りいいですね

    『Ring Ring Rainbow!!』(ゆいかおり)「城下町のダンデライオン」OP
    ユニットとしてはアニメタイアップが2010年ぶりとなるゆいかおりがOPを担当
    曲調についてはいつものゆいかおりなんですが、かおりじゃない方の声質がだいぶ落ち着いて印象だいぶ変わりましたね
    『Honey?Come!!』(小倉唯)「城下町のダンデライオン」ED
    小倉唯が1年ぶりに出すシングルがEDに来て城下町のダンデライオンはゆいかおり尽くし
    声質に合わせた全力のkawaiiとハイスピードの曲調ですべてをなぎ倒していくスタイルは健在。でもやっぱり声質少し落ち着きました

    『ウルトラスーパーアニメタイム』(石原夏織&小倉唯)「ULTRA SUPER ANIME TIME」ジングルテーマ
    検索すると「失敗」がサジェストされるアニメノチカラが思い出されるウルトラスーパーアニメタイムのテーマ曲
    CV見たら石原夏織と小倉唯って何そのゆいかおり

    『Black or White?』(堀江由衣)「ミス・モノクローム」2期OP
    アラフォーの域に達してもなお健在の堀江由衣が予想通り担当するOPテーマ
    作曲の清竜人との組み合わせと言えば色々な意味でギリギリなインモラリストですが本楽曲は無難です。OPでインモラキックしてました
    『Step by Step!』(堀江由衣)「ミス・モノクローム」2期ED
    OPに引き続き、デジタル音声加工かけた堀江由衣がEDを担当。選択肢が無いにしても前に出すぎです
    さわやか系の堀江楽曲をデジタル風編曲した感じ。にしても10分アニメなのにOP・ED完備されたら解説が大変!

    『初めてガールズ!』(Ray)「わかば*ガール」OP
    しばらく文化放送でも見ないなと思ってたRayが1年半ぶりのシングルリリース。ちなみに4月からラジオやってます
    ちょっととろんとした声が元気な楽曲にしっかりフィット。きんいろモザイクが終わったと思ったらこれ何モザイク?

    『GATE~それは暁のように~』(岸田教団&THE明星ロケッツ)「GATE」OP
    東の方の同人音楽から始まった音楽ユニット。アニメタイアップは3作目なんですよね
    パワー押しじゃなくて細くしなやかな声で強さを感じさせる楽曲です
    『ぷりずむコミュニケート』(金元寿子&東山奈央&種田梨沙)「GATE」ED
    作品のメインヒロイン数名に歌わせてみましたと言うのは今期初。何だかすごい3人を混ぜ合わせてきた感じがします
    曲調は日曜の真昼にMXで流れてそうな超今風な入りですが全体的には無難でした

    『NOW!!!GAMBLE』(阿澄佳奈&藤田咲&轟八千代)「WORKING!!!」OP
    1期・2期に引き続きキャスト3人が歌うOP。2名はすでにボカロになってるので阿澄さんもお願いします
    ハイテンポなビックバンド音楽は健在ですがちょっとインパクト不足? ワンワンからにゃんにゃんへ
    『まつ毛にLOCK』(福山潤&小野大輔&神谷浩史)「WORKING!!!」ED
    歌わせてセールス的に失敗はあり得ない3人組が歌うED曲。この組み合わせも1期・2期からです
    ムード歌謡の雰囲気を漂わせた曲をしっかり歌い上げる実力はさすが業界トップレベルと言わざるを得ません

    『コバルト』(TrySail)「Classroom☆Crisis」OP
    せっかくのデビューが電波教師で残念感半端なかったTrySailが歌う第2段シングル。目指せスフィアに代わる屋台骨
    それぞれ高いレベルのボーカルである事はわかるんですが、うまくミックスされて差がわかりにくい感
    『アネモネ』(ClariS)「Classroom☆Crisis」ED
    あの頃中学生なら今どれくらいだっけ?って考えちゃうClariSがED担当。制作会社はシャフトじゃないですよ
    ClariSらしい落ち着きつつもキラキラした声でバラードを歌い上げています。こういう曲もアリですね

    『B地区戦隊SOX』(小林裕介&石上静香&新井里美&堀江由衣)「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」OP
    まだまだこれからの主要2名とキャリアを積んだ2名が歌うOP曲
    作品中でも戦いを挑んでいるかもしれないが、現実の放送コードとも戦う歌詞とソフトめの戦隊物ソングです
    『Inner Urge』(上坂すみれ)「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」ED
    サブカルパワーで活動領域を広げる上坂すみれの新曲がED。コミックソング担当としての地位を確立しつつあるのか
    かわいい声で隠語を発しまくってもさほど嬉しくない感で満たされてます。ボーカル自体は堅実

    『Bravely You』(Lia)「Charlotte」OP
    作詞作曲・麻枝准との組み合わせはAngel Be…、うっ頭が!そしてボーカルの前のシングルは弁魔士セ…、頭がぁ!
    ハイテンポながらもボーカルの伸びやかな声を生かす曲は流石です。曲は良いので作品頑張ってください
    『灼け落ちない翼』(多田葵)「Charlotte」ED
    作詞作曲・麻枝准との組み合わせはAngel Be…、というわけでOP/EDともにAngel Beatsと顔ぶれは変更なし
    スッと入ってくる声質のバラードで急激な抑揚も無しに非常に魅力的な曲に仕上がっています

    『こだまことだま』(nano.RIPE)「のんのんびより りぴーと」OP
    1年ぶりのシングルリリースとなるnano.RIPEが1期に引き続き担当。王様のブランチで見かけて何が起こったのかと
    BPMの高い曲が主戦場ですが、前期と共に作品に合わせた牧歌的な曲に。頭サビの終わり際いい…
    『おかえり』(小岩井ことり&村川梨衣&佐倉綾音&阿澄佳奈)「のんのんびより りぴーと」ED
    作曲・作詞のZAQも含めてこちらも1期に引き続きの顔ぶれ。OPも合わせてアイウィル感が出ています
    ハクビシンを一躍有名にした1期と同じく、リコーダーや木琴などの音が入る懐かしげソング

    『ひみつをちょーだい』(アルスマグナ)「実は私は」OP
    名前を聞いただけでわくわくさせられるユニット名、それに見合った直視できない設定を持つアルスマグナがOPを担当
    曲はノリの良いダンスポップなのですが、アイアイアイとかサビの歌い方とか微妙にイラッとさせる力ありますね
    『言えない 言えない』(Hilcrhyme)「実は私は」ED
    これまでアニメとは縁のなかったラップ・ユニットがEDを担当。この作品はOP・ED共に攻めて来ますねえ
    ラップが聞こえてきた瞬間に微妙な反発感を覚えたものの、EDの雰囲気にもマッチして意外に良いのではないかと

    『幸せの帰り路』(上野優華)「ワカコ酒」OP
    ドラマ版のエンディングを歌っていた上野優華がそのままアニメ版のOPを歌うことに。リアル17歳なので酒は飲めません
    予想してた通りのミディアムテンポな日常曲でボーカルにも安定感があります。地味といえば地味

    『Smile☆Revolution』(洲崎綾&西明日香)「洲崎西 THE ANIMATION」OP
    アニメのタイトル通りスケベが爆発・洲崎綾とチンヒャー大好き・西明日香のコンビが自ら歌うOP
    二人が歌うとは思えない健全ソングは無難ながらも実力もあるからこそ成り立ってる気がします

    『ふ・れ・ん・ど・し・た・い』(水瀬いのり&小澤亜李&M・A・O&高橋李依)「がっこうぐらし」OP
    ここ1・2年で一気に小ブレイクした3人とこのクールに未来をつかめるかがかかっている1人の主演声優が歌うOP
    女の子がみんなで歌ってるからkawaii!の典型と言えるのではないかと
    『ハーモナイズ・クローバー』(黒崎真音)「がっこうぐらし」ED
    最近はイカ好きを押しすぎな気がするものの、音楽事務所・一二三をRayと共にハードな歌声で引っ張り続ける黒崎真音がEDを担当
    と言いつつ、本曲ではゆったりとしたバラードを聞かせてくれます。声の魅力と基礎が出来てる強さ

    『D.O.B』(野水いおり)「空戦魔導士候補生の教官」OP
    出ましたKADOKAWAの女!富士見ファンタジアディーバ!棺姫のチャイカ以来3クールぶりのOP担当になります
    ハード目の曲調とスピード感の中、細く芯のある声で押し切るスタイルは健在です
    『ハレルヤ』(la la larks)「空戦魔導士候補生の教官」ED
    UNGOやC、東のエデン等のノイタミナ作品で活躍したSchool Food Punishmentの内村友美がボーカルを務めるla la larks
    厚みを感じるバンドにしっかり主張するボーカルが合わさった良い曲

    『Cry for the Truth』(MICHI)「六花の勇者」OP
    本曲がデビュー曲となるアーティストMICHIがOPを担当。MiChiというJ-POP歌手もいるので混乱は必至です
    やや歪みを持った声は魅力的、歌唱力も安定感ありますので今後の活躍を期待したいですね
    『Secret Sky』(MICHI)「六花の勇者」ED
    OPに同じく新興事務所・スワロウ唯一のアーティストMICHIがED。一番売れてるのが遠藤ゆりかで総勢4名ってこの事務所大丈夫か!?
    バラードもしっかり歌い上げる歌唱力で今後も継続して仕事が取れればいいなあと思います

    『Dreamin’×Dreamin’!!』(松井恵理子&渡部優衣&飯塚麻結)「ミリオンドール」OP
    何だかものすごいアーススター臭のする3人組が歌うOP。頑張れ、まだイマイチなJTBエンタテイメントを引っ張るのは君達だ
    ふわっふわした歌声はアイドルを意識しての事かこれが実力なのか

    『最高速 Fall in Love』(雨宮天&小澤亜李&相川奈都姫&野村真悠華&山崎はるか&中村桜)「モンスター娘のいる日常」OP
    音楽活動も多い天宮・小澤・山崎を中心にヒロイン6名を集めた的OP。曲調含め非常にらしい構成
    中心メンバーがいるせいかソロ部分もボーカルしっかりな印象
    『Hey!スミス!!』(小林ゆう&麻倉もも&久保ユリカ&持月玲依&大西沙織)「モンスター娘のいる日常」ED
    飛びぬけてキャリアの長い小林を除いてこちあとらもキャリア短めのメンバーを揃えたED曲
    ハードに歌い上げる小林の周りをかわいい声で埋める方針はけっこういいものですな

    『かくしん的☆めたまるふぉ?ぜっ!』(田中あいみ)「干物妹!うまるちゃん」OP
    なんと3期まで続くアニメ主人公(WASIMO)だった田中あいみが主人公と共にOPを担当
    全般的には日常アニメらしいポップな曲調ながら、タイトルに垣間見える変態(生物学的意味)も表現した楽しい曲です
    『ひだまりデイズ』(田中あいみ&影山灯&白石晴香&古川由利奈)「干物妹!うまるちゃん」ED
    主人公役の田中を筆頭に、山賊に抜擢された娘やらwikipeda個別ページがない娘まで4名が歌うED
    ひだまりで4人娘って微妙に不安感ありますが、予想外に4人の声が調和した曲になっていました

    『ライジングレインボウ』(ミソッカス)「食戟のソーマ」OP2
    バンド名で戸惑わせるミソッカス、メジャーデビューシングル。HPの一番左はシャ乱Qの人ですかね
    ストレートで軽いロックソング。前期のOPも無難ながらいい曲でしたが、この枠はこういうバンドを発掘するの上手いですね
    『さっちゃんのセクシーカレー』(大森靖子)「食戟のソーマ」ED2
    経歴を見ても個性派であることがわかる大森靖子がOPを担当。椎名林檎よりはCoccoの方が似てると思いましたが
    いわゆる引き込むタイプのボーカルが特徴。Aメロの微妙な不協和音が気になりますが、搾り出すような声は魅力

    『Shine!!』(CINDERELLA PROJECT)「アイドルマスターシンデレラガールズ」OP2
    日本コロンビアの業績でも主要作品として挙げられるアイマス。OPを担当するのはもちろんシンデレラプロジェクトです
    勢いで押した『Star!!』より内面の表現を重視した印象がありますね
    『夢色ハーモニー』(CINDERELLA PROJECT)「アイドルマスターシンデレラガールズ」ED
    メインのエンディング曲はこれでいいんですかね。2期も毎話別エンディングとかやって来るかな
    路線は1期EDと同じなのですが、より明るい曲調なのは本編の暗いところを引っ張らないためか

    『Qunka!』(花澤香菜)「てーきゅう」5期OP
    替え歌前から替え歌じゃねーのと言われるてーきゅう曲。はなざーさん何やってんのって言わせたい曲
    インド風楽曲のインパクトを凌駕するリビドー歌詞ですが、タイトルからは鷲崎健の『女の子を髪の匂いを一日中かいでたい」を思い出しますね


  • 「ココイチちゃんVSカキフライエフェクト」通販情報

    ふたば学園祭で頒布した「ココイチちゃんVSカキフライエフェクト」を通販します。

    【作品紹介サイト】
    http://kaeuta.dust.jp/?p=196

    【サンプル】

    【PV】

    【注文方法】
    注文方法は2種類あります。
    (1)メール・twitter(@ツイート・DM)で注文したい旨、ご連絡を頂く
    (2)ピコ通販サイト https://order.pico2.jp/kaeuta/ から注文いただく