• 愛して自分を (お題:Punky Funky Love)

    今週のお題は「Punky Funky Love」。
    黒子のバスケ第5期OPです。

    今期のアニメOPの中で次点に押した作品でしたが、
    自分で打ち込んだりちょいちょい声に出してみると楽しい
    そんな曲でした。

    替え歌のお題にしたサビもそうですが、
    メロはもっと特徴的な歌詞。
    英語と日本語のミックスが絶妙です。

     

    バスケは中学校時代にやっていたこともあり、
    黒子のバスケ自体は毎週楽しみに見ています。

    あのころと比較するとクォーター制になっていたり、
    ルール的に変わっている点もありますね。

    作品自体は影響されてバスケを始めたSLUM DANK等と比べると
    超次元バスケ感すげーなといった感じ。
    確かに超次元バスケ作品ってあんまり無かったなあと。

     

    「てっぺん取らじ」はてっぺんを取るのか取らないのか
    古語のサイトを検索して調べたり。
    そういうのも楽しかったりしますね。


  • 愛をどーこー言うの (お題:WHITE BREATH)

    今週のお題は「WHITE BREATH」でした。
    T.M.Revolutionの初期の名作ですね。

    この曲といえば「凍えそう」って言っている割に
    裸ネクタイジャケットを着て当時のT.M.Revolution御用達の
    風を浴びまくっているPVを思い出します。

    T.M.Revolutionとしては唯一の
    シングルミリオンセラーというのは意外です。

     

    この頃は比較的まだ音楽番組を見ていたので、
    軽快なキャラクターだと思っていましたが、
    数年後にガンダムSEEDとの結びつきを強め、
    最終的にハイネのおっさんとしてお亡くなりになるのを誰が予想できたか。

    その後もアニメ・ゲーム業界との結びつきを強めながら
    現役を続けてるあたりさすがの実力です。

     

    曲はBPM196とかなりのハイテンポなのを除けばベーシックなロック曲。
    聞いている感じではあまりテンポの速さを感じさせないけれど、
    裏で冬のハードさを演出しているように感じます。

    「愛をどーこー言うの」って、このあたりの歌詞が上手いですよね。


  • 「大丈夫 還ろう」って (お題:海色)

    3週間ぶりとなる替え歌のお題は「海色」。
    最近活動が再び活発になりつつあるAkino from bless4の曲で、
    みなさんご存知、アニメ艦これのOP曲です。

    艦これは角川ブランドで展開しているアニメなので、
    これまでの傾向的にオープニング曲はもう少し
    ハードな曲調になると思っていたんですよね。

    甘ブリからの流れ的に(角川つながり)おかしくはないんですが、
    アニメも重く入っていたこともあり意外な人選でした。

     

    AKINO from bless4の曲としてはハードに仕上がっているのですが、
    声質とノリの良さで明るく表現されているように思います。
    さてアニメ自体については流し見するにはちょうどいいんですが、
    当代最高人気の素材を使ってそれでいいのかというか、
    鰻カレーとか最高級黒豚に味覇ぶっかけるというか
    おいしい料理なんだけどそれでいいのか料理長感。

    とはいえ、シナリオの無いソシャゲから
    アニメ向けのストーリーを作るのは難しいのでしょうし、
    デレマスとは違って戦闘を要素に入れざるを得ない
    (そしてゲームの戦闘はシンプルであるが故に深堀りしづらい)
    事に脚本家は頭を悩ませたのではないかと。

    いわゆるギャラクシーエンジェル形式が良かったんじゃないか
    という意見も聞きますが、オムニバスの一話ギャグってのも
    けっこうハードル高いと思うのですよ。


  • 小さな一歩だけど (お題:Star!!)

    今週のお題は「Star!!」でした。
    アニメ・アイドルマスターシンデレラガールズのOP曲ですね。

    今後数年にかけてのゲームアニメ化の教科書になりそうなデレマスですが、
    先週は前川、今週は未央が常にカタログにいる状態で
    さらに酒飲みボンネットキック楓やふーん凛も
    頻繁に顔を見せるフィーバー状態が続いています。
    ともかくこの勢いのまま続いてくれればいいなと。

    見た目的には楓さんいいなぁ…と思うのですが、
    スクストのストーリーを飛ばす程度にキャラにハマれない人ですので、
    原作ゲームをやることは多分ない。

     

    曲は今クールのOP/EDひとことコメントでも書きましたが、
    アイマスらしいアレンジが効いたアイドルソング。
    デビューしたばかりのアイドルの心情を歌った曲はこれまでも採用されているものの、
    毎回新鮮さを感じさせて純粋にすごいなと思ってしまいます。

    ダンスもしやすいポップな曲構成でラストの1音階ずつ駆け上がるような
    メロディーは特徴的で時間に追われて駆け上がる
    シンデレラをイメージしているように私は感じています。

     

    さて、来週と再来週は引越しやら何やらあってお休みです。
    新しいおうちでは専用の音楽部屋が作れそうです・・・。


  • よるがあけたとおもうべな (お題:どじょっこ ふなっこ)

    今週のお題は「どじょっこ ふなっこ」でした。

    もともとは東北地方の民謡と言うことで東北弁の歌詞になっています。
    タイトルになっている「どじょっこ」「ふなっこ」も東北弁に多く見られる言い回しで、
    「根っこ」「端っこ」と同じような用法ですね。
    曲中の「しがこ」は「氷(しが/すが)+こ」の意味になります。

     

    子供の頃は田んぼの用水路でドジョウはよく見かけたのですが、
    川でもフナはあまり見かけなかったんですよね。
    友人いわく近くの川にはウグイくらいしかいないとの事でした。

    とはいえ田舎の中でも住宅地化した地域でしたので、
    用水路はかなり整備されていてあんまり生物が棲みついていなかったのですが。
    タニシはいっぱいいたけどな!

     

    曲は1番から4番にかけて春夏秋冬の様子を歌っているのですが、
    今回は長さ的に冬→春にかけての氷が張って溶ける様子にしてみました。

    「どじょっこだのふなっこ」だのの湧き上がる様なイメージから
    一気に畳み掛けるようなシメは民謡らしくないエネルギーを感じます。